
step3:マイクロソフトチャットを使う2
step2に引続き・・・マイクロソフトチャットについて、もうちょっと進んだ使い方を、学んでいきましょう、これらを使いこなせば、もうあなたも立派なチャッターです!!
コミック表示でチャットする:
他のチャットクライアントソフトと、ちょっと違う機能が、このコミック表示です・・・
私個人的には、テキスト表示が見やすくていいと思うんですが・・せっかくの機能ですので、説明します・・まずは、表示の切替えですが、表示→コマ割り形式とクリックするだけで、画面表示がコミックに切り替ります・・あとの操作に関しては、同じです。
ここで表示されるキャラクターは、お好みにあわせて、いろいろな種類のものが用意されています・・自分のキャラクターを設定するには、表示→オプション でキャラクタタブを選択します、そこで、自分好みの??キャラクタを選んで下さい。
このキャラクタ表示でチャットを行えば、テキスト表示では使用出来ない・・アクション機能が使えます、これはキャラクタの表情を変えることが出来る機能で、怒った表情や・笑った表情・喜ぶ表情など・・・あなたの感情をメンバーに伝えることが出来ます。
ただし、他のメンバーもコマ割形式で、チャットしていないと、あなたのキャラクタや、もちろん感情などが表示されません、会話中に一度確認したがいいでしょう。
会話にいろいろなエッセンスを加える:
step2では、通常の会話についてまで説明していましたが、ここからは"考える""ささやく""アクション""サウンド"等のボタンについて、説明します、これらの機能を使えば、感情表現やメンバーに対してのアピールなど、さらに面白みが加わります。
考えるボタン:この機能は、あなたの心境?を、各メンバーに伝えるために使用します、通常とおり全てのメンバーの画面上に、あなたの心境が表示されます、使い方は・・通常とおり文章を入力し、考えるボタンを押すだけです、通常の発言に比べて、若干柔らかい感じで、各メンバーに伝わると思いますので??独り言みたいな感じの時に、使用してもいいと思います、その場の雰囲気に合わせて使ってみて下さい。
ささやくボタン:このボタンは、別名ナンパボタンと呼ばれています・・・うそです^^; このボタンを使えば、メンバーの中の、ある特定の人だけにメッセージを送ることが出来ます、使い方は・・メンバーリストの中の、送りたいメンバーのニックネームをクリックして選択します、その後通常とおり文章を記入し、ささやくボタンを、押せば、その特定の人だけにメッセージを送ることが出来ます・・・間違っても会話ボタンを押さないように注意して下さい・・とっても恥ずかしい思いをしますよ・・・ホスト同士間の業務連絡??等に便利でしょう・・・
アクションボタン:これは、前述のコミック表示の際に使用します・・・あなたの感情を、メッセージと共に表示できます。
使い方は、通常とおり文章を入力し、右側のアクションを選択し(コミック表示のみ)、アクションボタンを押せば送れます
サウンドボタン:これは、文字通りwavサウンドを送信するボタンです、使い方は、サウンドボタンを押すと、指定しておいたフォルダが開きますので、その中からサウンドを選択して、O.Kボタンを押すだけです、・・・ただしこの機能は、参加者も同じwavファイルを、パソコン内にインストールしていないと、再生されません、ですから・・・常連だけでチャットをしている場合等に使用したがいいでしょう・・・この機能を使えば、さらにチャットがおもしろくなります・・・また、wavファイルを他の人に送ることもできますが・・この機能については、step4でご説明します。
以上が、もうちょっと進んだ使い方です・・・・
ここまで使えれば、もうあなたも立派なチャッターです??MSチャットにはこのような、多くの楽しめる機能があります・・・しかしちょっと注意したいのが、全ての人が必ずしもMSチャットを使用しているとは限らないということです・・・完全な常連だけの部屋であれば、問題ないのですが、ルームによっては違うソフトを使っている、場合もありますので、そういう場合は・・・表示→オプション 設定タブを選び、"microsoft chatの固有情報を送信しない"
にチェックを入れておいて下さい、参加者がどのようなチャットソフトを使っているかは、メンバー→バージョンで確認できますので、ルームに入室したらチェックしておいたがいいでしょう。
それと、これはちょっと注意したいことですが、マイクロソフトチャット2.0版で、作成(開設)されたルームに入る際には、あなたが、マイクロソフトチャット2.1版を使用している場合、お気に入りに追加した、ルーム名をクリックしたり、"チャットルームへ移動"で、直接ルーム名を入力し、接続しても、部屋に入れないことがあるということです・・・この方法で接続した場合あなたは、入室しようとしている部屋と全く同じ名前の、別の部屋に1人でいるという状態になります、つまりサーバー上に全く同じ名前のルームが2つ存在してしまうということです・・・ですから、出来ればチャットサーバーに接続する際は、ルームの一覧を表示するで、サーバーにログオンし、表示されたルーム一覧の中から、希望のルームを選択して、入室するように、癖を付けておいたがいいでしょう、ルーム名のところに、その一部分を入力すれば絞り込み選択されますので、探しやすくなります。
いよいよstep4では、残りの究極機能??について説明します・・・まだまだ便利な機能が、満載されていますよ!!。